閑話休題
日商簿記3級。
2025年05月31日 13:43年初からスキマ時間を活用して勉強を始めまして、先日簿記3級合格しました。
巷では「3級は簡単」と言われてますが、知識・経験ゼロからの独学では結構
キビシかったです。
で、今回使ったのがこのテキストです。(これの2024年度版です)
単純に「売上No.1」って書いてるから選んだんですけどね。
これ、短時間に全体像をさらーっと理解するには良いのですが、
これで試験対策は無理です。
で、試験対策用にこの問題集を買ったのですが、
難易度がグッと上がって試験対策にはなるものの、
上記のテキストとの連携はほぼないので、疑問点は
適宜ググったりして調べる必要があります。
(でも模擬ネット試験は重宝しました。)
終盤になってたどり着いたのが、「CPAラーニング」というサイト。
このサイトのウェブ講義とテキスト(pdfダウンロード可能)が素晴らしいです。
小生は引き続き2級を目指すのですが、今回は最初からこのテキストの紙版を購入しました。
簿記2級を目指すみなさん、一緒に頑張りましょう!
生成AIで作ってみました。
2025年02月22日 23:57「ムンクの叫び風チワワ」・・・だからどうした?
今更ですけどChatGPT。
2025年02月16日 16:13「最近読んだ本」でも紹介した、ChatGPTを今色々と試しています。
例えば・・・
『ハーフマラソンで2時間22分。自己ワースト記録を更新。コメントを考えて。』
とコマンドを出すと、
『ハーフマラソン2時間22分。自己ワースト記録を更新。でも、完走したことに意味がある!次はこの記録を超える楽しみができたと思って前向きにいこう!』
と答えてくれるのよ。
でね、次に、
『ハーフマラソンで2時間22分。自己ワースト記録を更新。ネガティブなコメントを考えて。』
とコマンドを出すと、
『ハーフマラソン2時間22分。自己ワースト記録を更新。練習不足なのか、体調管理のミスなのか、とにかく悔しい。こんな走りしかできない自分が情けない...。』
と答えてくれる訳ですよ。
いかにも自分で考えたような自然で無難なコメント。
すごい技術ですが・・・これ、自分の生活の中で何か役に立つのかね。
どう使いこなすのかが一番難しいかも。
祝!合格!!
2025年01月30日 22:19昨年6月からコツコツ勉強して、学科試験受けて、技能試験受けて。
本日合格通知書が届きました!晴れて電気工事士!!
いやー、技能試験対策が大変でしたよ。一発合格でなければ間違いなく諦めてました。
惨敗は惨敗なのですが。
2024年11月13日 05:51予想通り残念な結果でした。
前半調子良かったのですが、残り2.5kmでふくらはぎが攣って走行不能。終わりました。
でもね・・・そこから自分自身の中で予想外の出来事が。
足を引きずり肩を落としてトボトボ歩いていたのだが、しばらくしてふっと思ったのだよ。
「そんなに落ち込む事か?」
「そんなに恥じる事か?」
「精一杯頑張ってんからもっと胸張っていいんじゃねえか?」
で、視線を上げて、胸を張って、ゆっくり堂々と歩いてみたのだよ。ジャンジャン抜かされながら。
するとね、突如周りの景色がとても色鮮やかに変わり始め、何とも言えない幸福感に包まれたのよ。
抜かされても全然悔しくなく、むしろ「頑張って!」と応援したくなる気持ち。
これは、ある種の「悟り」だったのでは・・・とても不思議な体験でした。
絶望しかない。
2024年11月02日 06:52今年も近づいてきました、ジャズマラソン。
靴ズレしたり風邪引いたりしつつも、10月は113km(!)も走り込みました。
それなのに! この仕上がりの悪さは一体!!
今回もワースト更新の自信あり(笑)とりあえずイベントを楽しもう。
ノンアルビール考3
2024年09月26日 06:41で、次に試したのがこの2つ。
・・・今ひとつ気が乗らん。
そろそろ面倒くさくなってきたので下記2つをローテーションで飲むことにしました。以上。
ノンアルビール考2
2024年09月23日 10:18次に試したのはこれ。
良い点;カロリーゼロ。
悪い点;何か味薄い。物足りん。
そもそも旨くなかったら飲む意味無いからなあ。微妙。
ノンアルビール考1
2024年09月20日 22:16諸般の事情により夕食時にお酒を飲めなくなったのよ。
で、渋々ノンアルコールビールで我慢することに。
ネットでざっくり調べたところ、良さげな銘柄が幾つかあってね。
その第一候補がこれ。
良い点;ほぼビール。めちゃ旨い。
悪い点;カロリーも炭水化物もしっかりある。
うーん・・・迷うところですな。
ジャズマラソン。
2024年09月11日 20:28救急当番の日程が決まらず、締め切り前日にエントリーしたら・・・普通にできました。
心の何処かで「定員オーバーで締め切り」を期待していたのですが笑
一時期ほどのマラソンブームではないのでしょうね。