三木那由他さんの2022年に出版された作品です。『日常の会話のなかで、私たちは巧みにコミュニケーションをおこない、それによってさまざまなマニピュレーションを成功させようとしています。会話のなかでのこうした企みは、何かしら不誠実なものだと思われることも多いように思います。そして、本書でものちに取り上げるように、本当に不誠実な場合もあるでしょう。ただ、基本的な姿勢としては、私はこんなふうに互いに工夫を凝らして会話のなかで試行錯誤する人々の姿を愛おしく思っていて、そうした人々が織りなす会話という営みそのものが、 その企みゆえに多様な面を持った魅力的な現象でもあると思っています。』(光文社HP内容紹介より引用)という内容です。発する言葉の裏にはいろんな思いや思惑があるのよーって事です。けどこれそもそも哲学か?